紫外線は肌トラブルの原因に!気をつけるポイントや対策方法
紫外線は夏だけでなく、一年を通して肌に影響を与えています。
紫外線を浴びたとき、肌が荒れたり、日焼けで赤みが出たりしたことがある方も多いのではないでしょうか。
この記事では、紫外線と肌トラブルの関係に加えて、気を付けるポイントや対策方法について詳しく解説します。
【紫外線と肌トラブルの関係】
何も対策せず肌に紫外線を浴び続けると、肌荒れや日焼け、皮膚炎の悪化など、さまざまな悪影響が起こります。
弱い紫外線でも、肌はダメージを受けるため注意が必要です。
(日焼け:赤みや痛み)
紫外線のダメージによって皮膚のバリア機能が崩れてしまうと、日焼けした部分が赤くなったり、痛みが伴ったりすることがあります。
重度の日焼けの場合、発熱や倦怠感、水ぶくれ、頭痛、嘔吐などの症状が出るケースも多いです。
(肌荒れ:ザラつきやゴワつき)
紫外線を浴び続けると、ザラつきやゴワつきなどの肌荒れを起こすことがあります。
これは、肌が「角質肥厚」という状態に陥っているためです。
皮膚が紫外線の侵入を防ごうとすることで、肌の表面は余分な角質が多くなります。
角層の構造が乱れている皮膚の内部は、必要な水分や皮質が蒸発してしまうため乾燥しがちです。
その結果、肌荒れを引き起こします。
【オールシーズン必要な紫外線対策とポイント】
紫外線は、一見なさそうな雨の日や曇りの日でも降り注いでいます。
そのため、季節や天候問わず1年を通してしっかり紫外線対策することが重要です。
日焼け止めを塗ったとしても、できるだけ日差しは避けるようにしましょう。
(日焼け止めを塗る)
日焼け止めは、オールシーズン肌に塗るのが理想的です。
使う日焼け止めは、「SPF」と「PA」の表示を確認した上で選びましょう。
SPFとは、紫外線によって起こる炎症を防ぐ効果を数値化したものです。
数値が大きいほど、効果は高くなります。
PAとは、肌の弾力をなくす紫外線A波を防ぐ効果を「+」で示したものです。
「+」が多いほど、効果は高くなります。
なお、日焼け止めは皮脂や汗によって流れ落ちることもあるため、2〜3時間ごとに塗り直すことが大切です。
(日差しを避ける)
日焼け止めを塗ったとしても、100%紫外線を防げる訳ではありません。
紫外線を浴びると肌の乾燥にも繋がるため、可能な限り日差しは避けましょう。
特に午前10時から午後2時の紫外線は、1日の中で最も強いです。
外出する場合は、帽子やサングラス、日傘を使うことをおすすめします。
また、服装は黒色や濃いめの青色が望ましいです。
熱がこもりやすく、重たい印象を与えてしまうため避ける方は多くいます。
しかし、黒色や濃い青色の服装は、最も紫外線を通しにくいです。
外に出るときは、なるべく黒色や濃いめの青色の服を意識して着るようにしましょう。
【SUIKOのUVケアで紫外線から肌をバリア】
SUIKOのUVケアは、「SPF50+」「PA++++」なので紫外線の対策に効果的です。
それ以外にも、化粧下地として使えます。
また、クラゲ由来の生コラーゲン(JelliCollagen®*)や植物由来オイルを5種配合しており、保湿もできるのが大きな魅力です。
SUIKOのUVケアは、日焼け止め、化粧下地、保湿という3つの役割を果たすため、1本持っておくと重宝します。
⇒UVケア商品はこちら